令和7年2月2日 弥陀マルシェ

 2月2日(日) 11:00〜15:30 興隆寺内 街のお寺、興隆寺のちいさなマルシェ❣️

つながる縁日 弥陀マルシェ

 厳しい寒さの旭川にも春の足音がすこしずつ。節分にほっこりと楽しんでいただける催しが集まります。 興隆寺御本尊様の阿弥陀様からお名前をおかりした弥陀マルシェ。冬の終わりに心温まるひとときをお楽しみください。 どなたでもお気軽にお越しいただけます❣️

 ☃️出展ショップ☃️

 @origamikyosituaozora(折り紙ワークショップ) 

@umeno_mizuhikiya_(水引き制作)12:00〜14:30

 @yu__hirayama (和装相談室) 

@nanakusa_tea (茶葉の店)

 @tai_chi.akane (太極拳教室)14:00〜15:00 


 💐折り紙ワークショップ💐

 講師: 折り紙教室あおぞら@origamikyosituaozora

 受付時間: 11:00〜14:30

 内容: エレガントな折り紙でポチ袋を作ろう❣️

  大切な人へのお返しや気持ちを包みたい時の「あったらいいな」を叶えます。お花の曼荼羅模様をご自分で作成している折り紙教室あおぞら様。今回は水引を制作されている梅乃(@umeno_mizuhikiya_)様とのコラボ企画。とてもエレガントな模様が特徴で「折り紙」の奥深さを教えていただけます。温かみとセンスあふれる素敵なポチ袋を作るワークショップです。特別な道具がなくても、日常の素材でできる手軽さが魅力。手作りならではのぬくもりを大切な方に届けましょう。どなたでもご参加いただける内容となっております。 

参加費: 有料 当日参加可能 

予約申し込み: @origamikyosituaozora様へDMにて 


 🌸水引アートパネルワークショップ🌸 

講師: 梅乃(うめの) @umeno_mizuhikiya_

 受付時間: 12:00〜14:30 

 水引パーツを作りcreemaで活躍中の梅乃様。7年前より水引の美しさに魅了され制作を続けておられます。 のし袋で馴染みのある水引には結び方ひとつひとつに意味が込められています。昔から相手を想う心を形にし、人と人とを結びつける特別な贈り物に添えられてきました。 「結び」の意味にも触れながら美しい水引の世界を体験してみませんか。梅乃様の可愛さ溢れる小ぶりな水引パーツを是非お手に取り素敵なアートパネルを作成してみてください❣️ 

参加費: 有料 当日参加可能 予約申しみ: @umeno_mizuhikiya_ 様DMにて 


 🍵茶葉販売🍵 

茶屋七草 @nanakusa_tea 

「草の人」で知る人ぞ知る七草さん。普段は東旭川のナガオカ商店様で紅茶や中国茶、ハーブティー等を提供されています。今回はティーバッグ販売での出店です。イベント限定でお店で扱われている紅茶の飲み比べセットの販売も!どうぞお楽しみに❣️ 


 👘和装相談室👘 

 優yu_出張着付け&レンタル @yu__hirayama 

  ひさ流着物着付講師師範の優さんによるお着物の相談ブースです。着付スペースも設けております。和装のご相談も受け付けておりますので、日頃、聞きにくいと感じている疑問も気軽にお話していただけます。どうぞお楽しみに❣️

 相談料: 有料 当日参加可能 

予約申し込み: @yu__hirayama 様DMにて


 🪭太極拳🪭

  楊名時(ようめいじ)八段錦・太極拳  師範 朱(あかね)様 @tai_chi.akane 

  体をあたため心をゆるめる楊名時八段錦の太極拳を教えていただきます。普段は中央公民館やときわ市民ホールでお教室を持っておられます。日常に役立つ呼吸法や体の使い方をお伝えくださいます。肩こりや冷え性の改善にも良いそうです。寒さを忘れにどうぞいらしてください❣️ 

 参加費: 有料 

参加申し込み: @tai_chi.akane 様DMにて 編集済み · 3週間前

西山浄土宗 護国山柳谷 興隆寺

時代の移り変わりに寄り添い とらわれないお寺のあり方を模索し発信し続けてきた興隆寺 これからもご縁を大切に文化伝統の中心として